|
秋田県において、緊急事態は解除されましたが、長丁場に備え、皆様には「人と人との距離の確保」「マスクの着用」「手洗い」をはじめとした基本的な感染症対策の継続など、政府が推奨する「新しい生活様式」を参照の上、適切な行動をお願いします。 |
|
|
|
|
村の人口の自然増を願い出産を奨励し、児童の健全育成を図り、活力に満ちた村づくりを創造することを目的とします。 ※転勤による異動者や、里帰り出産等には贈呈されません。 |
|
|
|
|
|
かみこあに保育園は、チャイルドシートの無料貸し出しを行っています。乳児用と幼児用があります。 貸出を希望する方は、保育園に連絡してください。 |
|
|
|
|
|
福祉医療制度に該当するかたには、申請により「福祉医療費受給者証」を交付します。診療を受けるとき、健康保険証と一緒に、この受給者証を提出すると、保険診療の自己負担分が助成されます。 |
|
|
|
|
令和3年度から令和5年度までの「上小阿仁村高齢者保健福祉計画兼第8期介護保険事業計画」を策定しました。 |
|
|
|
|
在宅で家族が介護をしている場合、介護保険制度にある特例居宅介護サービスにより、家族に対して介護サービス費を支給しております。 |
|
|
|
|
介護保険の財源内訳、介護保険料について、介護サービスの利用者負担についてなどを述べています。 |
|
|
|
|
障害者就労施設等で就労する障害者の自立及び社会参加の促進に資することを目的とし、上小阿仁村における障害者就労施設等からの物品等の調達方針を定めました。 |
|
|
|
|
|
|
|
これまで福祉事務所や児童相談所で行ってきた児童相談を市町村でも受けることになりました。 |
|
|
|
|
交通安全対策と子どもの安全を守るためお子さんを持つ世帯に購入費を助成しています。 村に現に在住し、住民基本台帳に登録し、チャイルドシートを装着できる自家用車を所有している方が対象です。 |
|
|
|