メインコンテンツ
サイトの現在位置
2025年3月18日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
不妊症、不育症でお悩みの方へ
3組に1組を超えるご夫婦が不妊を心配したことがあるといわれています。こうしたご夫婦の中には治療の費用や身体的、心理的な面で悩んでいる方々がたくさんいらっしゃいます。
村では、不妊治療、不育症治療を受けているご夫婦の負担を軽減するために、治療費用の助成を行っています。

対象となる方

不妊治療

①夫婦の一方(事実婚含む)が上小阿仁村に1年以上住所があること
②秋田県特定不妊治療費助成事業の助成の決定を受けた方または特定不妊治療等で人工授精等による治療を受けた方

不育症治療

①夫婦の一方(事実婚含む)が上小阿仁村に1年以上住所があること
②医師により不育症と診断された方

助成の対象となる治療内容

不妊治療

①特定不妊治療等人工授精等に係る経費
②治療に要する検査費

不育症治療

①不育症治療のうち、国民健康保険または医療保険法の一部負担金及び保険給付が適用されない経費(入院時のベット代、食事代等の治療費以外の経費を除く)
②治療に要する検査費

助成金額

不妊治療

特定不妊治療等の人工授精等に係る経費の全額。ただし、1年度あたり250,000円上限とする。
※秋田県特定不妊治療費助成事業の助成の交付を受けている方は、1回の治療費の総額から県の助成額を控除した額とする。

不育症治療

交付対象経費の全額。ただし、1年度あたり300,000円を上限とする。

申請に必要なもの

①上小阿仁村特定不妊治療等補助金交付申請書
②上小阿仁村特定不妊治療等受診証明書
③夫婦の戸籍謄本
④夫婦の住民票
⑤医療機関が発行した領収書
※秋田県特定不妊治療費助成事業の助成の交付を受けた方については、当該事業の「受診等証明書・承認決定通知書」の写しも添付していただきます。

Adobe Readerを入手する
ダウンロードファイルはこちら
様式第1号_補助金交付申請書
ファイルサイズ:16KB
受診証明書
ファイルサイズ:22KB
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
住民福祉課 健康推進班
住所:018-4494 秋田県北秋田郡上小阿仁村小沢田字向川原80番地
TEL:0186-77-3008
FAX:0186-77-2233